お宮参り
お宮参りに来ましたよ。パパさんが夜勤だったので、昼の帰宅を待って休息取らせずに出発です。

去年の10月に結婚式をした神社に来ました。安産祈願もこちらで、そして1年後の10月にお宮参りに来ているとは驚きですね~。

申し込みをして、祈祷が始まるまで待機してる部屋があるんですけど、授乳コーナー発見!安産祈願の時には気づかなかったけど、前からあったんだろうか?
出産してからの友達との話題に必ず出る「授乳場所」について。
出産するまで気づいてなかったいろんな事が、たくさん見えてくるようになりました。
妊婦にもベビ連れママにも不便なことが沢山あるな~と感じる世の中です。
友達からの授乳ルームのある店とか場所の情報はとっても大事です。そして、みんなすごい調べてるんだなって思った。のんびりしすぎだぜー私。
なので、つい立てだろうがなんだろうが、ちゃんと授乳場所が作ってあるって親切だわ、中にはオムツ交換のベッドもありましたよ。お湯も巫女さんにいうと貰えるみたいです。やるわね塩竃神社!
祈祷は、親達の「泣かないでくれ~」という切なる願いが通じたのか、プスプスフガフガ言ってましたが、なんとか乗り切れました。
今日は、このまま旦那の実家へお泊りにいきます。息子にとっては初めてのお爺ちゃんお婆ちゃんちです。
晩御飯は、お祝いだからお寿司ですってよー

去年の10月に結婚式をした神社に来ました。安産祈願もこちらで、そして1年後の10月にお宮参りに来ているとは驚きですね~。

申し込みをして、祈祷が始まるまで待機してる部屋があるんですけど、授乳コーナー発見!安産祈願の時には気づかなかったけど、前からあったんだろうか?
出産してからの友達との話題に必ず出る「授乳場所」について。
出産するまで気づいてなかったいろんな事が、たくさん見えてくるようになりました。
妊婦にもベビ連れママにも不便なことが沢山あるな~と感じる世の中です。
友達からの授乳ルームのある店とか場所の情報はとっても大事です。そして、みんなすごい調べてるんだなって思った。のんびりしすぎだぜー私。
なので、つい立てだろうがなんだろうが、ちゃんと授乳場所が作ってあるって親切だわ、中にはオムツ交換のベッドもありましたよ。お湯も巫女さんにいうと貰えるみたいです。やるわね塩竃神社!
祈祷は、親達の「泣かないでくれ~」という切なる願いが通じたのか、プスプスフガフガ言ってましたが、なんとか乗り切れました。
今日は、このまま旦那の実家へお泊りにいきます。息子にとっては初めてのお爺ちゃんお婆ちゃんちです。
晩御飯は、お祝いだからお寿司ですってよー